セイヤング
2002年2月12日放送分ネタバレ その5 このレポートは、めろんさんによるものです。 (めろんさんありがとうございました。) |
お便りなど」 大友さんは酒好きですが甘いものは? 打ち合わせでチョコやせんべいを食べてます。ばかうけの青海苔味。 飲んだあとはアイス、大人系のラムレーズンや抹茶。スゥイーとよりビター。 (真)今 古畑任三郎のようにやってます 飲んだ後、すぐに血となり肉となるのがわかるので我慢してます。 自分に厳しく他人にも厳しいですよ。 お寿司やさんから 寿司は何から? 昔は嬉しくって最初からガンガン食ったが、今はビール。冷酒。ひらめ・かんぱち・シマアジ、それからいわしとかの光物。 蒸し海老もいい。しあげにかんぴょう巻き。 (ここでいきなりかんぴょうまきネタから「雨」の替え歌を熱唱) 玉子はまんまですね。第3コーナー回っていきおいつけて。 (このあとすし屋のおやじになりきっての台詞、すみませんうまく書けない。。。) 「DRIFT AWAY」〜明日なきさすらい 名曲 ドビーグレイ 75年にロッドスチュアートがカバー 93年に企画もので八島と2人でニューオリンズとメンフィスでライブ 原曲のままやってますます好きになった曲。 俺の感じた日本語詞をつけた。俺って天才?僕は凡才です。大好き凡才って。 (昔そういわれたことがあったよね。。。。) 「お便りなど」 のみ仲間は?サザンの桑田さんが大友って言ってたけど 年も同じ。聴いてきた音楽も一緒。向こうは天才。忘れた頃に少しのびる凡才です。 すげぇ大酒のみ。昔は朝まで飲んでラーメンコースだったんでその頃はお互いにブクブクでした。 「悲しくてやりきれない」 フォーククルセイダース 68年 帰ってきた酔っ払いというよくはテープレコーダーの回転を替えて面白くて 大学の卒業記念に作ったのでもう1曲出してやめようかと韓国の戦争のうたをソフトにして 作ったらクレームがついて結局放送禁止、発売禁止になってしまった。 テープいいれて反対回しにしてでたのがこのメロディ。 サトウハチロウ先生に詞を書いてもらった。悲しい気持そのままに。 この曲のアレンジは2ヶ月苦しみました。もう少し歌いこんだほうがよかったかも。 大友がロケンローラーだという曲 1979年 ブルーススプリングスディーン メドレーです。 「DETROIT R&R NEDLEY」 一気に歌いきったバージョンです。聴いてて息切れがわかりますね。 「エンディングトーク」 今週はひとりで盛り上がってしまいました。来週も特集です。いい曲目白押し。 このアルバムは限定発売だったので、今からなら100万人が署名して100万人が買ってくれるなら 今すぐにでもプレスする用意はありますが。 でも逆に持ってない、知らないってとこに価値はあるかなってことも でもいいアルバムだなぁ。 密かに温洲軒のおやっさんおお相手を探しつつ同時に凡才大友は密かに伸びるってことで みんなでまた頑張ってさがすのもできればいいかな。 来週もこのまんまの興奮のまんまいっちゃいます。 楽しみです。ワクワクしてます。 以上です。 |