セイヤング
2002年3月12日放送分ネタバレ その6 

このレポートは、めろんさんによるものです。
(めろんさんありがとうございました。)

嘉門達夫が選ぶB級グルメベスト3
同率3位 2品 
徳島県のフィッシュフライ フィッシュカツともいう 練り物のさつまあげの薄いのにパン粉カレー粉まぶして油で揚げる
おやつにパクパク食べる。徳島ではポピュラー
*徳島には今度行きますからね。

大阪の阪神のイカ焼き 姿焼きではなくブツ切りが小麦粉の中に入ってて鉄板で焼く。薄い状態でプシュっと。
デパ地下で並んで買う。模倣したものが渋谷に出たが味は及ばなかった。

2位 鹿児島の白熊! カキ氷に練乳と季節のフルーツが山のように乗ってるもの
無邪気と言う店で小倉とか乗っててくまの目に見えた
ママという喫茶店 冬場でもええ大人が黙々と食べてる 800円
(真)かなりの量ですよね、写真でみました
(町田では去年コンビニで売ってました!なんで白熊なんだろうと思ってた私です)

1位 金沢のハントンライス
*金沢では蟹と日本酒。番組で奥の方で本当の熊料理を食べてちょっと辛かったですね。
くまったなっと。(松井選手との番組です。苦労してましたね)
(嘉)グルメ大月のメニュー。オムライスのようなものに白身魚のフライがいくつか乗ってる
店の人に由来を聞いたら「ハンガリーのハン、フランス語でマグロをトン、地中海の漁村で漁師のまかない食では?」
ロマンのある話、時を経て金沢に定着してる。感動して楽屋で世界地図みたらハンガリーに海はなかった(二人爆笑!)

*嘉門さん連載の雑誌に載ってる「やおとく」大好きです。うなぎ茶漬け
(嘉)浜松にある。静岡にも
*3杯いっちゃいます。1杯目は普通。2杯目はお茶漬け、3杯目は葱とわさびをのせて普通に(これは嘉門さんの2杯目)
(真)どうやって店を見つける?
(嘉)地元のパーソナリティやイベンターさんに聞く。もっと他にあるやろぉと。
金沢は鳥野菜という鍋もあった。
*金沢だと砂場でそば食っちゃって夜は魚か蟹かなワクワクと。

曲 3/21リリース 「ちゃうちゃうちゃう!」
(歌詞を全部は載せられないのでどんな感じかだけ)
 俺好きだなぁ、石川ぶたぼく・ベルバラのラスカルってステキ・ビールはやっぱりアドバイザー  などなど

*思わず笑ってしまう。この替え歌のネタってそんなにひっぱらない、ワンクッションで次々に。ネタ探しは大変。
(嘉)地獄の苦しみですね。
*いろんな人見たりTVみたりずっと観察してるんでしょうね。
(嘉)当たり前のことをいかに面白く歌うかがテーマ
*メロディがあってその上に言葉を乗っける作業は字数も限られてて難しい。
嘉門さんのは流れがいいからちょっとでもつまずくとね。ネタ集めに近所のレンタル屋に出没の噂が
(嘉)もとはイタリアの民族音楽「チャオチャオチャオ!」勇ましい戦に行く時の兵士の歌
はまったなってのが見つかると嬉しい。
*許可は?
(嘉)曲の権利を持ってる出版社にまずいってそれから作曲者にいく
*歌詞を考えててかっこいい言い回しはないものかとかと ラブソングでもそんなにたくさん恋しませんし、
ましてや所帯持ってますからね、次から次にヘンなラブソングできたら疑られちゃうからね!

*嘉門さんは神戸の震災の時にホテルにいらしたとか
(嘉)27階にいました。すごい揺れで。
*僕は大学4年の時宮城地震。あまりのすごさに「死」を思った。揺れるというより突き上げてくる。
ビルって揺れて吸収するから上の方が揺れが大きい。
(嘉)帰る時は後ろ髪ひかれて。まだ街は燃えてるのに。泉谷さんとチャリティ。
復興のうた、8回目で4月にまた行きます

*3/21 アルバム「絶対キレイになってやる!」どういうもの?
(嘉)ではダイジェストで (ここから生ギターで歌でした)
(ひとつだけ)テレホンカードで〜す、カセットテープで〜す、2000円札で〜す!ぼく達「影薄い隊」で〜す!
僕たちこの世に出たときはひっぱりだこ。。。携帯電話・MD・必然性のなさに負けたぁ!

曲 ちゃうちゃうちゃう!のカップリング ジ演歌替え歌メドレー(第17弾)
(ほんのちょこっとだけ)♪胸の谷間を無理矢理つくり〜。小指〜ぶつけた 和ダンスのぉか〜ど〜。
いいえわたしは猫舌の女。あいたたた、あいたたた、あいたたたぁつきぃゆぅびぃ♪
(曲は各自当てはめてみてくださいね!)

ライブ情報です 6/15と16に原宿アストロホールで昼夜2回ずつ チケは3/30発売 03-5351-9127へ
3/21にインストアライブ 午後4時から池袋CDショップ5番街スペシャル 東武2階ガレリア広場
次ページへ続く


ホームページに戻る